ふじの花を通して地域活動
先月記事を書いた福島区ののだふじですが、みなさんも見に行かれました?
何回か見に行って色々質問したらのだふじの会に入らへんと言われ興味があったので入会しました。福島区在住以外でもふじに興味があれば入会は可能のようです。
スポンサーリンク
そして活動の日の予定が流れてきます。別に忙しいと無理して参加しなくてもいいのですが、都合がつく日に参加してきました。今回の場所は下福島公園です。

藤の花が鳥にやられないようにネットしていたのを開花シーズンが終わりネットははずしです。藤棚の上に登ってネットを外します。ネット外しの作業の様子です。

ふじの花を通年咲かすには
みなさん手馴れた様子でてきぱきとこなしていきます。またネット外しの時にもうひとつの作業を行います。それは花の咲いた後に種(豆)が出来るのですが、その種をほったらかしにすると種に栄養を送るので来年花が咲かなくなるそうです。つまり今年は種が出来なかったので(人によって強制的に落とされるのですが)来年も花咲かそうかと藤の木に考えさせるそうです。
あから普通の手入れのしていない公園は数年に1度花が咲くわけです。これが落とす予定の花のあとの種です。まだ小さいですがそのうちになた豆のように大きくなります。
ネット外しと別に藤の苗を植えるグループも。藤の木は「つた」で他の木に巻きつくので幹が太くありません。なので子供が遊んで折ることもあります。その場所に新たに藤を植えるのです。
こんな感じで今日の活動は終わりました。来年の春のふじは少しは参加したのでまた違う感じで花を見ることが出来るかな?
のだふじの会
のだふじの会では福島区ののだふじの手入れや保存を手伝ってくれる方募集中です。藤の花に興味がある方是非私にでも良いのでお知らせください。そんなに強制的参加などはございません。

タワーマンションと藤棚の手入れ
名称:のだふじの会
ホームページ:のだふじの会