阪急宝塚線の6002Fの編成は普通の人は気がつかないかもしれませんが、阪急電鉄から能勢電鉄に譲渡した車両です。今は前面にヘッドマークしています。最大の特徴は横の阪急のマークが能勢電のマークになっています。能勢電ってこんなマークなのか。
この電車は8両編成なんですが朝と夕方は2両増結して日生エクスプレスとして能勢電内を走っているそうですが、昼は普通として阪急宝塚線を走っています。箕面線内も走っています。
8両編成は能勢電内では終日使えないですが、この編成を譲渡して走らせる理由があるんでしょうね
見掛けられた方もおられると思いますが、本日より、能勢電鉄所属の車両が阪急宝塚線を走り始めました。【能勢電鉄のお知らせ「阪急電鉄からの6000系車両の取得、運行に関するお知らせ」→ http://t.co/SayhhPGiJA 】 pic.twitter.com/RCaMZqn94l
— 阪急電鉄(公式) (@hankyu_ex) 2014, 8月 1
お昼にお知らせした能勢電鉄のお知らせPDFについて、写真など追加されたものに差し替えられ、URLも変更になっているようです。新しいものはこちらからご覧ください→ http://t.co/nIMEfjBfaK pic.twitter.com/fc7dD9JxcA
— 阪急電鉄(公式) (@hankyu_ex) 2014, 8月 1