まち歩き 歴史

名刹と煩悩の入り混じる太融寺町の太融寺

投稿日:2015年2月1日 更新日:

大阪の中心梅田、梅田周辺は町ごとに目的に分かれており歩く年齢層や性別が変わります。そんな中で太融寺・兎我野町は性風俗の中心地として現在存在しています。もちろんそればかりではないですが、ラブホテルなどの派手な外観のホテルが立ち並ぶ場所として北では十三とここと京橋が有名です。
そんな町ですがピンク1色ではありません。兎我野町には老舗ジャズのライブハウス「ロイヤルホース」もありますし、墓地もあります。かつては関西テレビの本社がありました。中津にあった東光寺と北野の円頓寺(えんどうじ)と言われた萩の寺があります。(今はちょっと存在が薄くなりました)太融寺町には町名の由来となった太融寺があります。
太融寺はは弘仁12年(西暦821年)に弘法大師が嵯峨天皇の勅願により、この地に創建されま した。 
ご本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇の念持仏を下賜され、天皇の皇子河原左大臣源融公がこの地に八町四面を画して、七堂伽藍を建立され、浪華の名刹として参詣者でにぎわいました。
当時を偲ぶ境内地の名称は今に伝えて、太融寺町、堂山町、神山町等として残っております。
昭和20年(西暦1945年)6月、戦災で堂塔伽藍一切が灰燼に帰しましたが、ご本尊千手観世音菩薩は無事難をまぬがれました。
【太融寺の公式サイトより】
taiyuji001
「摂津名所圖會」巻之4:太融寺
ご本尊は千手千眼観世音菩薩ですが一願不動と呼ばれる本尊不動明王も有名です。


また創建した弘法大師の像があったり、豊臣秀頼の母淀の方の墓があったりします。またこのサイトを作ってから知った白蛇のみーさんもまつってあったりします。ほんとにピンクな町の真ん中ですが、境内は結界がはられたかのような別空間。
都心の真ん中に今も存在し続ける伝統のお寺、これは参拝するしかないでしょう。近くには以前紹介した浅野日本酒店もあります。

名称:太融寺
住所:〒530-0051 大阪市北区太融寺町3-7
ホームページ:太融寺

大阪市北区太融寺町3-7

The following two tabs change content below.
平井 裕三(管理人)
どんな時でも楽しく人生の達人(Master of Life )を目指し、かまやつひろしの「どうにかなるさ」を口ずさむ40代のおっさん。 個人の活動はMaster of Life』で発信中。上の名前をクリックするとjumpします。

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-まち歩き, 歴史
-,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.