3つ目のデ・レーケさんのレリーフ発見!
以前ごっつい限られた人たちで話題沸騰したデ・レーケさんのレリーフの続編です。本日3つ目を見つけるとともにその正体がわかりました。
スポンサーリンク
【デ・レーケのレリーフ関連記事】
大きなメダルはデ・レーケさんへの感謝の印
デ・レーケさんのレリーフ探しにスーパー堤防へ @此花区
灯台下暗し北区にあったデ・レーケさんのレリーフ
まずはその場所です。
淀川を写すと大体の場所がわかります。山ダテってほどではないですが、対岸の2つのものがわかると場所が特定できます。
左正面に新北野コーポ右にNTT十三専用橋が見えます。ここは大体日本ペイント近くかな?と思った方はかなりの淀川左岸通です。レリーフの後ろは鷺洲一之橋でした。
このあたりの堤防は砂利なのにデ・レーケさんのレリーフの周りはコンクリートなので発見が遅れました。このレリーフの場所は鷺洲一之橋から淀川へ続く階段付近なのでコンクリートなんですね。
デ・レーケさんのレリーフの正体は
知り合いの井添さん経由で河川レンジャアドバイザーの崎谷さんに調べて頂き、デ・レーケさんのレリーフの正体を福島河川事務所で調べて頂いた結果あれは下水道のマンホールなんだそうです。
なんで下流域に有るかと云うと、海老江と此花下水処理場関係の様です。
下水のマンホールなんで、管轄は大阪市で河川事務所のあずかり知らない事と云う様です。(ドテッ)
でもこれでデ・レーケさんのマンホールと胸を張って言えますね
4つ目のデ・レーケさんは見つかるのでしょうか?
名称:鷺洲一之橋接道のデ・レーケさんのレリーフ
住所:〒531-0077 大阪市北区大淀北2-1付近
[map lat="34.705170" lng="135.477708"]