久々に反省、人も店も外見で判断してはいけない
先日天神橋筋の方と食事をご一緒し教えていただいたんですが、天神橋筋商店街の南の端あたりのまだアーケードがある辺りに天一更科って蕎麦屋さんがあります。
スポンサーリンク
天神橋1丁目のアーケードが始まる(終わる?)ところです。

ここからやや北(南森町の駅方面)に行ったところに天一更科ってお店があります。

街中でよく見かける力餅や更科は要注意!
はじめご一緒するお店が蕎麦屋さんだとわかり、今日は蕎麦だな。ちょうど先日三国にすだちそば食べに行こうと思って急な夕立が降って食べれなかったので調度よかったとはじめはそんな軽い気持ちでお店に入りました。
そしてメンバーが集まり注文し始めたときにあれと思いました。みんながそれぞれうどん(蕎麦)の定食を頼まずに単品をたくさん注文し始めました。
まずはサラダです。これ海鮮サラダなんですが、なんか具が大きい!
次に〆さば。これ食べたときにこの店ただの蕎麦屋ではないなと思いました。厚さも〆具合も良かったです。
そしてこれまた感動のはものてんぷら
蕎麦屋さんなのになぜかここではしめのメニューに
日を改めて家族で食べにいきました。
そしてここはうなぎもおいしいそうで徳島産だそう。ちょうど今年2015年は8月5日が二の丑になりますのでそれにあわせてうなぎを食べに行きました。
うなぎは夏ばてしては困るので嫁さんに食べていただき
私はこれ!
冷麺!
娘はこれ!冷やしうどんとおいなりさん
いつも地元の人が集まるお店。すばらしい
正直はじめ更科さんで食べるとわかったときにどちらかというとファストフードに近い印象で定食食べて終わりと思ってましたが大間違いでした。食べ物屋さんってほんとにお気に入りのお店を探すのって難しいです。
私が思うに食べ物屋さんって
まずは素材が命です。産地と鮮度など、そしてその次に腕、下処理なども含めた味付けもそうですが、料理の盛り付けも大事ですね。そして次にお店。同じ料理をいただくのも店の雰囲気で全然ちがった味になります。それにブランド。これは立地条件も含めてもいいと思いますが、有名店や北新地など便利な土地は同じおいしさだとしても高くなります。
そんなかんだで子供連れでちょっとしたものを食べたいと思っても値段もするし、周りにも気を使うのでなかなかいいお店がないのですが、この天一更科さんは見た目は普通の蕎麦屋さんで料理が店の入れ物以上な料理の味を味わいたい人向きなので、子連れ家族にもぴったりです。
名称:天一更科 (テンイチサラシナ)
住所:〒〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-19-15
営業時間:11:00~20:30
定休日:日・祝(ただし天神祭り・大晦日は営業)


最新記事 by 平井 裕三(管理人) (全て見る)
- 北区ローカルメディア『梅田の北っかわ!』サイト移転します。 - 2019年10月20日
- 【悲報】中津の立ち飲みキッタ酒店が9月27日で閉店 - 2019年9月25日
- 2019年9月14日は中津キタの北ナガヤでパティスリー ラヴィルリエ かき氷の会 - 2019年9月9日
- 大阪メトロ中津駅の『光のゲート』が点灯! - 2019年9月1日
- どんぐり共和国限定販売!ロルバーン『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』のノート - 2019年8月14日