昔は町の商店街にタカラブネやコトブキ、パルナスなんかがありました。
スポンサーリンク
まだクリスマスケーキが生クリームでなくバタークリームの頃かなぁ。今みたいにパティシエとか言われる前の時代です。特約店(と言うのか今みたいにフランチャイズと言うのかは不明)さんはちょっとおしゃれな外観でケーキなどは工場で作られたのが運んできてました。ソフトクリームやフローズンはお店のおっちゃんが作ってくれて店によって盛り具合が違うくてちょっと遠いところのタカラブネまで自転車こいでソフトを買いに行きました。そんな記憶を呼び起こしてくれる衝撃的な建物跡が港区の八幡屋商店街にありました。コンフェクショナリーコトブキといわれる前のコトブキです。コンフェクショナリーコトブキに社名が変わったのは昭和57年だそうでそれより前のつくりのお店です。

見てくださいこの概観、あなたも百円玉握って走ってたあの頃思い出しました?大阪にはまだパルナス跡が残っているそうです。場所は知ってるので是非近いうちに行きたいと思います。タカラブネも赤い看板の時代ではなくダイダイと白のストライプの頃の外観のお店跡ってもうないのかぁ。
店名:お菓子のコトブキ跡
住所:〒552-0014 大阪府大阪市港区八幡屋1-10
The following two tabs change content below.

どんな時でも楽しく人生の達人(Master of Life )を目指し、かまやつひろしの「どうにかなるさ」を口ずさむ40代のおっさん。
個人の活動はMaster of Life』で発信中。上の名前をクリックするとjumpします。