町づくり 食べる・のむ

鶴見区の地域連携はすごい、農×学校×会社=レンコンカレー

投稿日:

鶴見の農家と鶴見の学校と鶴見の会社で作ったレンコンカレーパン

2016年3月6日より大阪市鶴見区内でレンコンカレーパンが販売されます。
カレー

スポンサーリンク


ヤフーニュースにも掲載されています。

鶴見の蓮根農家

鶴見の蓮根農家は私の八百屋時代からの知り合いの梵彩さんの梵菜農園

企画は大阪市立鶴見商業高校

企画は大阪市立鶴見商業高校です。地域連携の課外事業の取り組みがあるこの学校ならではですね。つるりっぷパンでファンになった方も多いのではないでしょうか?

友栄食品興業さん

蓮根とカレーを加工するのは友栄食品興業さんこの会社は大手パン屋さんの具などもたくさん作っておられるそうです。

レンコンカレーが食べられるお店

下記の表はレンコカレーが食べられるお店です。上の8店はカレーパンそれより下はカレーライスまたはレンコンカレーを使った料理メニューが食べられます。
[table id=2 /]
鶴見のイオンモールで早速レンコンカレーが入った河内レンコンカレーフォカッチャを食べました!おいしかった。
pan0
他の店も行ってみたい!
pan2

また、この販売収益の一部は、2016年4月1日に鶴見区内でオープンする、全国初の「TSURUMIこどもホスピス」(同区浜1丁目、館長:大舩一美)に寄付いたします。
hos

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-町づくり, 食べる・のむ
-, ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.