お店 まち歩き 歴史

南紀串本の香りを北区の中津の「ものほしや」

投稿日:2016年9月3日 更新日:

本州最南端のおいしい干物

ここは串本、向かいは大島の民謡で有名な和歌山県串本町。本州最南端の町として有名です。

スポンサーリンク

テーブルサンゴ(クシハダミドリイシ)の群生地としては世界で最北に位置する黒潮の影響をたくさんうけている町。

そんな串本町の観光スポットの一つに橋杭岩があります。
橋杭岩

橋杭岩の近くに串本でも有名な干物屋さんおざきさんがあります。
おざきのひもの

店名:おざきのひもの
住所:〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町くじ野川1477
[map addr="和歌山県東牟婁郡串本町くじ野川1477"]

お店にはトロアジやトロサバ、かます、みりん干しなどもあります。
串本町にあるおざきのひもの

昔この箱を数箱買って帰ったなぁ
串本町にあるおざきのひもの

帰ってきて早速あじの干物を食べましたが、かなりおいしいです。

おざきのひもの食べてみたい!

この記事を読んで串本のおざきの干物食べたくなった方!実は中津のものほしやさんの魚は串本のおざきの干物を使用しています。知り合いだか、親類とか言ってなぁ。中津のものほしやで和歌山県串本のおざきのひものが食べれるので興味のある方は是非!

中津のものほしや

店名:ものほしや
住所:〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1-9−18
電話番号:06-6131-8299
facebook:ものほしや
[map addr="大阪府大阪市北区中津1-9-18"]

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-お店, まち歩き, 歴史
-, , , , ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.