ずぶの学校をご存知ですか?
ずぶの学校は、ゆるいまなびや人間アトリエ

引用元:ずぶの学校
誰かのおはなしに耳と心をかたむけながら読んだり書いたり作ったり
情操豊かで思いやりのあるのびのびとした人間に
ありのままの自分になることを目指します
それで「人間アトリエ」と名付けました
ずぶの学校は中崎町にあります。
こんなすばらしいずぶの学校で11月27日(日)にパペットをつくるワークショップを開催します。校長いっしょに何かしましょうということになりまして、初のコラボ企画です。コラボといっても私の役目は広報のみですが
こんなパペットをつくろうと思っています。今のところ参加者は私の娘だけです(笑)
イベント:パペット制作 @ずぶの学校

講師:ずぶの学校 校長
日時:2016年11月27日(日)11時~15時半くらい
参加費:材料費込3,500円
備考:もし使いたい材料(布など)があれば持参していただくということも可能
お菓子やお茶は準備できますが、お昼は持参していただくことになります。
どういうかたちのお人形にしたいかというイメージを簡単な絵(設計図になります)に描いてきてください。
※お子様が参加される場合は必ず大人同伴でお願いいたします。
参加方法:メールにてinfo@zubunogakkou.comもしくは当サイトお問い合わせフォームまでご連絡くださいませ。ご質問もお気軽にどうぞ

講師:ずぶの学校 校長
日時:2016年11月27日(日)11時~15時半くらい
参加費:材料費込3,500円
備考:もし使いたい材料(布など)があれば持参していただくということも可能
お菓子やお茶は準備できますが、お昼は持参していただくことになります。
どういうかたちのお人形にしたいかというイメージを簡単な絵(設計図になります)に描いてきてください。
※お子様が参加される場合は必ず大人同伴でお願いいたします。
参加方法:メールにてinfo@zubunogakkou.comもしくは当サイトお問い合わせフォームまでご連絡くださいませ。ご質問もお気軽にどうぞ
そしてその成果をずぶの学校学芸会としてまるっとマルシェ・中崎町ホールでお披露目したいです。
皆様の参加お待ちしております。
The following two tabs change content below.

どんな時でも楽しく人生の達人(Master of Life )を目指し、かまやつひろしの「どうにかなるさ」を口ずさむ40代のおっさん。
個人の活動はMaster of Life』で発信中。上の名前をクリックするとjumpします。

最新記事 by 平井 裕三(管理人) (全て見る)
- 北区ローカルメディア『梅田の北っかわ!』サイト移転します。 - 2019年10月20日
- 【悲報】中津の立ち飲みキッタ酒店が9月27日で閉店 - 2019年9月25日
- 2019年9月14日は中津キタの北ナガヤでパティスリー ラヴィルリエ かき氷の会 - 2019年9月9日
- 大阪メトロ中津駅の『光のゲート』が点灯! - 2019年9月1日
- どんぐり共和国限定販売!ロルバーン『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』のノート - 2019年8月14日