暮らす 遊ぶ 食べる・のむ

島唄ライブ琉球と伊礼先生と私

投稿日:

2017年3月末に発行されたつひまぶは北区のウチナンチュー特集でした。『ウチナンチュー』とは沖縄県人のこと。沖縄では沖縄以外の日本人を内地の人『ナイチャー』と言います。

大阪にも沖縄からたくさんの方が仕事を求めてやってきた。大阪では特に大正区が有名。しかし、大正区の広報にあんまり沖縄・ウチナーの単語は出てこない。その理由は昔は沖縄県人は差別されていた経緯があり、そのことを憚ってあまり書いてなかったようです。

そんななんとなく書きにくかった大正区と沖縄の事を特集したのがMeets Regional 2015年6月号 スゴイぞ! 大正。この号はかなり深く大正区の事を特集しています。
[amazonjs asin="B00ULU3B5U" locale="JP" title="Meets Regional 2015年 06 月号 雑誌"]

今回のつひまぶも北区に住む沖縄の人を特集しています。そして私が書いた記事は私の三線の師匠「伊礼先生」

記事はこちらの記事です。琉球民謡の先生としての伊礼先生だけでなく、なぜ琉球民謡を北区で今教えているのかなど先生の物語を紹介しています。

子どもができてからお稽古休んでいますが以前は昔習っていました。10年位昔の話です。
発表会で誠小(登川誠仁先生)にも会えました。

伊礼先生にはふるさと沖縄の伊是名島を中学卒業と同時に離れ、那覇の高校へ進学したこと、そして那覇から神戸に出てきて、尼崎で沖縄ライブ居酒屋を始めたこと、その後梅田に店を出したことなどを話していただきました。

大阪駅前第三ビル地下2階にある唄って踊れる沖縄ライブ居酒屋・沖縄料理店『島唄ライブ琉球』は今日もにぎわっています。

前日取材に行ったら、『オジー自慢のオリオンビール』にかわいい振付がありました。これはいいわ♪

また『島唄ライブ琉球』では三線教室も開催しています。

三線教室やカチャーシー(踊り)に興味がある方は島唄ライブ 琉球のホームページを伊礼先生の記事他、北区のウチナンチュー特集つひまぶの記事を読みたい方は、北区役所他で(こちらを参照してください)

[amazonjs asin="B017Z7HH92" locale="JP" title="海の声"]

名称:伊禮民謡研究所月曜日(本庄会館)
住所:〒531-0074 大阪市北区本庄東2-4-39
稽古日:月曜日
[map addr="大阪市北区本庄東2-4-39"]

名称:伊禮民謡研究所土曜日(島唄ライブ 琉球)
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2
稽古日:土曜日
[map addr="大阪府大阪市北区梅田1-1-3"]

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-暮らす, 遊ぶ, 食べる・のむ
-, , , ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.