ガンダムの影響でなんでも特別な存在は角が生えて赤いと言うイメージが浸透してますが、郵便ポストの世界は違います。
青色が通常の3倍なんです!キッリ!
中崎町に青色のポストがあるのご存知ですか?
青色のポストは速達専用のポストで昔は全国にもいっぱいあったそうなのですが、現在、39本しかありません(広報室)。東京に6本、東海エリアが6本なのに対し、大阪市内は27本と約7割が集中する。特に船場や島之内など、古い商業地に数多く残っているそうです。私が知る限り大阪で環状線の外側にある青色ポストは中崎町のこのポストと野田阪神駅前(海老江)の2本です。
青色ポストが姿を消した例を見ると、近年では東京駅丸の内北口前にあったのが7年前、駅舎の復元工事に先立って撤去された。都内ではビル建て替えに伴う周辺整備での撤去例が他に複数あった。
大阪でも中之島郵便局前にあった青色ポストが今年2月、局移転とともに撤去された。周囲の建物や街並みの変化が撤去のタイミングと重なっている。
「街区整備の際、スペースが無いなどの理由で青ポストだけ廃止される可能性はある」と田原さんは話す。東京より大阪に多く残っているのは、再開発されていない古いオフィス街が比較的多いからかもしれない。
記事の引用はリンク先の「速達専用 青い郵便ポスト、なぜ大阪に集中 古い町並みと関係か」を参考にいたしました。
名称:中崎町の青いポスト
住所:〒531-0015 大阪府大阪市北区中崎西1-1-1
[map addr="大阪府大阪市北区中崎西1-1-1"]