豊崎神社を真っ直ぐ淀川に出るとこの豊崎二之橋があります。豊崎神社の夏祭りのときは子供たちがこの橋で遊んでましたが普段は静かな橋です。と言うのも豊崎のこの辺りは空き地が多いんです。
車で新御堂筋を通る方は、淀川渡ってすぐに左を見るとこのあたりです。JRの方は東海道線を淀川渡って右側を見るとこのあたりが見えます。
私の想像では阪神高速淀川左岸線のジャンクション予定地なので土地の買収がすすんでるんだと思いますが、ほんとに空き地だらけです。そのせいか昼間に通ってもひっそりしています。
また、豊崎の運河跡に架かる橋は2本ありますが、どちらも中津のものより高さが高く高さの看板がありません。おそらく4m以上はあると思います。なんで中津の橋は低く造ったんでしょうか?
名称:豊崎二之橋
住所:〒531-0072 大阪市北区豊崎6-17−1付近
[map lat="34.717195" lng="135.501581"]