大淀中の大吾郎商店の向かいに北向き地蔵さんがありますが、なんか所以があるんでしょうか。
北向き地蔵とわざわざ言うところを見ると北向きのお地蔵さんは珍しいのでしょうか。
北向き地蔵と聞いて有名なのは阪急三番街紀伊国屋書店の向かいにある北向き地蔵が有名ですね。すごい数の提灯があります。また北区から少しだけでますが、毛馬の閘門にも北向地蔵さんがあります。こちらは3体です。
地蔵さん実は中津周辺に多いんです。古い町ならどこもそうだったのかもしれませんが、明治になって新淀川になって川が近くなったからできた?と私は思っています。地蔵さんは子供の守り神、川など水辺に近いところだと親としたらおぼれないよういつも願ってますもんね
名称:北向き地蔵
住所:〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中5-12−49付近
[map lat="34.705156" lng="135.481771"]