前回の記事で私の携帯をSoftBankのiPhone5から電話会社も電話機本体も変えたいのですが、電話会社はBIC SIMに決まりそうですが、電話機本体がまだ決まりません。実は11月にこの記事のように一度は電話会社を変えようとSIMフリーのiPhone6を買おうと思った瞬間にまさかの値上げがあり違約金+値上げ分1割位を払うのって酷やなぁと乗り換えの案件は一旦は私の脳内で座礁しました。しかしこのままSoftBankのiPhone5で本体代金の残債が0になったのに何故かテザリングオプションが500円増えると言う環境が納得いかず、どうしようかと思っていたのですが、たまたま別の用事でヨドバシ梅田へ立ち寄った時に触ったiPhone6とiPhone6 plusを触ってひらめきました。
「なんだ、この大きさならAndroidでええやん」
そうなんです。ここまで大きくなったら別にiPhoneでなくAndroidでいいんです。
そう思うとなんだかすっきりです。私はiPhone 3GからのiPhoneユーザーですが、その当時はメールの文章をコピペもできない携帯や日本用にカスタマイズしていないようなもん売れるかい!さらにお財布携帯ができませんよ。みたいな悪評を日本では言われていましたが、今現在どうですか。iPhone減りましたか?コンビニで買い物して携帯をかざす人増えましたか?など突っ込みたいどころが満載なんですが、逆に今現在のiPhoneってどうなんだろうと思うと雑誌をはじめメディアはユーザーが増えているので記事は多いのですが、正直あの値段で本体はちょっとしんどいなです。税別75,800円の16GBが最低ラインの代金ではちょっと魅力を感じません。
と言うことで、大きさの件もあり値段の件もありiPhoneでなくAndroidにしようと思います。
最大の問題は大きさでなく画面の綺麗さのRetinaディスプレイあたりになると思うのですが、まぁ、これさえ気にしなければ問題はないのではないでしょうか。
またもし今のiPhoneからAndroidに乗り換えてOSが変わり操作がぁと言うなならAndroid機でテザリングしてiPhoneで操作すればええ事やん。
と思うと解決です。さてうちの家の事情に最適な本体(Android)をしようと思います。最悪Androidは何も触らずにテザリングすればiPhoneで機能までと同じ操作ができてしかも値段が安くなるのだからええですよね。充電する機械が増えて持ち歩く物が増えても維持費が安くなればまぁ許容範囲ではないかないぁ(笑)


最新記事 by 平井 裕三(管理人) (全て見る)
- 北区ローカルメディア『梅田の北っかわ!』サイト移転します。 - 2019年10月20日
- 【悲報】中津の立ち飲みキッタ酒店が9月27日で閉店 - 2019年9月25日
- 2019年9月14日は中津キタの北ナガヤでパティスリー ラヴィルリエ かき氷の会 - 2019年9月9日
- 大阪メトロ中津駅の『光のゲート』が点灯! - 2019年9月1日
- どんぐり共和国限定販売!ロルバーン『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』のノート - 2019年8月14日