通話会社はほぼ決めたものの電話機本体を決めないといけませんiPhone6と6 plusはまさかの値上げとSIMフリー機の販売中止により暗礁に乗り上げています。その間に電気屋さんでiPhone6と6 plusを触って思った感想がこの大きさなら別にAndroidでいいのでは?と言う結論にたどり着きました。
そう開き直るとAndroidの中で機種決定なのですが、最終的には2機種に絞りました。まず条件の1としてSIMフリーであること。その中で色々なこだわっていくと最終的には2機種に絞られました(私の中では)
1機種目はNexus 5です。価格は2014年12月現在で4万円前後です。それともう1台は ASUSのZenfon 5です。
こちらは16GBで3万円位です。
2台の機種の差額はおよそ1万、今現在のAndroidのSIMフリー携帯の人気機種もほぼこの2機種に収まってそうでこの1万の差額でどうするかと言うことになりそうです。私も悩みましたが値段の安いZenfon 5に決めました。
機種は2台に絞られた(SIMフリー携帯)
投稿日:2014年12月14日 更新日: