まち歩き 歴史

たかの巳社 @福島区

投稿日:2015年1月12日 更新日:


江戸時代の初めの頃、この海老江の地は尼崎城主青山大膳の鷹狩りの地であったが、白蛇が住みついているとの言い伝えから、お社が建てられた。

スポンサーリンク


と言うことらしいのですが中崎町の守り神「みーさん」と同じく三つ鱗の紋ですね。私が中学生の頃なら絶対トライフォースと言っていたに違いありません。
そうやって画像を見ると横のブロックも三角形とこだわっていますね!
隣に和貴地蔵もありますので立ち寄った時はこちらもお立ち寄りください。福島区の海老江は空襲にあわなかった街だけあってこのようにいろいろな古い物が残っていますね。

名称:たかの巳社
住所:〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江3-17-3
[map addr="大阪府大阪市福島区海老江3-17-3"]

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-まち歩き, 歴史
-, ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.