イベント まち歩き 歴史

今年の初辰は1月16日です。

投稿日:

住吉神社に「初辰まいり」と呼ばれる独自の信仰があります。毎月初辰の日にお参りするとご利益があるそうで毎月初辰の日はすごい行列ができるそうです。お参るするとご利益があるとされている神社は4つありますがその中で今日は楠珺社(なんくんしゃ)を紹介いたします。
初辰まいり
楠珺社(なんくんしゃ)は大きな楠のふもとにもうけられたお稲荷さんで、この楠の大木のご利益を求めて全国から参拝者が多いそうです。
はったつさん
この楠珺社(なんくんしゃ)では「招福猫(しょうふくねこ)」と言うものを売っています。奇数月は左手を、偶数月には右手を挙げた小猫を毎月集め48体そろうと、満願成就の証として納めていただきます。
そして一回り大きな招福猫と交換してもらい、今後のご繁栄を祈願します。
だそうで、集めている人多いのではないでしょうか?今月の初辰は1月16日です。
名称:住吉大社
住所:〒〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
[map addr="大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89"]

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-イベント, まち歩き, 歴史
-, , ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.