大阪春秋って本を書店で見かけたことありますか?読んだことありますか?年に4回大阪の歴史・文化・産業のみならず、埋もれている文化的な遺産を掘り起こし光を当てている本です。
そして秋号は特集”なんかおもろい”まち東淀川です。
スポンサーリンク
今回は歴史的な内容よりも人やつながりなどにスポットライトを当てた内容になっています。
目次はこんな感じです。


面白そうな内容でしょう!
気になる方は是非書店か下の某密林から購入してみてください。
[amazonjs asin="4882698447" locale="JP" title="大阪春秋 第164号 特集:“なんかおもろい”まち東淀川"]
そしてこの本の作成に協力した淀川区役所が磨けば光るダイヤモンドの原石が転がっている”なんかおもしろい”まちだということを再確認し発刊記念講演会を開催することになりました。

イベント名:季刊 郷土誌「大阪春秋」第164号特集「なんかおもろいまち 東淀川」発刊記念講演会
日時:平成28年11月15日(火)19:00~21:00
会場:東淀川区役所 3階区民ホール
住所:〒533-0014 大阪市東淀川区豊新2丁目1−4
定員:300名
参加費:無料
お問い合わせ:東淀川区役所(広報・広聴相談・総合企画担当)
連絡先:06-4809-9908
日時:平成28年11月15日(火)19:00~21:00
会場:東淀川区役所 3階区民ホール
住所:〒533-0014 大阪市東淀川区豊新2丁目1−4
定員:300名
参加費:無料
お問い合わせ:東淀川区役所(広報・広聴相談・総合企画担当)
連絡先:06-4809-9908
[map]大阪市東淀川区豊新2丁目1−4[/map]