みなさんも一度は『心斎橋 ミツヤ』で食べたことありませんか?
スポンサーリンク
百貨店の食堂のように子どもから老人にまで愛されるファミリーレストラン。

『心斎橋 ミツヤ』阪急三番街店
特にツインズセットとか懐かしいわぁ~という方いてはるのではないでしょうか。

そんな『心斎橋 ミツヤ』ですが、今はとても系列店が多いです。
ピッコロカレーもそうですし、京阪京橋駅にある蜜家珈琲店なんかもそう。阪急三番街の『昔洋食 みつけ亭』なんかも。
そんなミツヤですが、実は発祥の地は心斎橋ではありませんでした。
この発祥の地とはなんと福島区だったのです。その答えは「大阪市立野田小学校創立100周年記念誌より」にありました。それがこの写真です。

「大阪市立野田小学校創立100周年記念誌より」
創業者の小儀佐吉さんは氷業を営まれ「小儀凍氷店」を営む、小儀式氷削機を発案

「大阪市立野田小学校創立100周年記念誌より」
その後息子の米蔵さんが喫茶ミツヤを近くに作ったのが始まりだそうです。米蔵さんも父に負けずにアイスクリーム製造機械を考案するなど中々のアイディアマンである。

「大阪市立野田小学校創立100周年記念誌より」
先日ミツヤに家族で食べに行きました。そういえば私も7歳の頃ここのミツヤで両親と食事したなぁと、昔を思い出しました。
※この記事の作成にあたり野田小学校から「大阪市立野田小学校創立100周年記念誌」の画像をお借りいたしました。ありがとうございます。