海老江、大淀、中津、豊崎、本庄、天六などで大阪市バスでなく阪神バスを見たことありませんか?なんでこんな所に阪神バスが?と思ったことはありませんか。実はこれには理由があります。
スポンサーリンク
昔はこのバスの路線の所を阪神電車が走っていました。
この路線は昔阪神電車が走っていました。と言っても路面電車ですが、今の風景からしたら想像もできませんね。
阪神軌道北大阪線ですが野田-海老江-上海老江-西大淀-大淀-東大淀-中津-北野-南浜-本庄中通-天神橋筋六丁目という停車場がありました。当時はどんな感じだったんでしょうね。
以前記事に書いた違反せずに道路を逆走したい方オススメはこの阪神バスの路線の影響なんです。(ここでバスがUターンしたので)
リンク先のサイトには中津の鉄橋で阪急電車と並ぶ路面電車やがんこの看板の前を走る路面電車の画像が見らるので是非見てみてください。
参考サイト:
阪神北大阪線 - Wikipedia
阪神軌道線 金魚鉢で有名な阪神の路面電車:国道線、甲子園線、北大阪線の写真です
別館 路面電車 阪神電鉄の世界
今でも貴重?な、なにわナンバーの阪神バスです。