「 投稿者アーカイブ:平井 裕三(管理人) 」 一覧
-
-
これは便利!キングジムのディスプレイボード
北区の人以外にもこのアイテムの便利さを伝えたい 2017年4月11日はWindows Me以来のOSと言われるWindows Vistaのサポート終了日でした。 このほとんど騒がれないOSの話とは別に ...
-
-
夜は隠れ家フレンチ、昼はお値打ちステーキなお店が中津にできたで!
2017/04/11 -食べる・のむ
quatre lapin, キャトルラパン, フレンチ, 中津北新地の新ダイビル2Fにある、隠れ家のようなフレンチレストラン。その2号店として中津にできたのが、キャトルラパン (quatre lapin) 北梅田店。 開店と同時にランチは行列。夜はしばらく予約は ...
-
-
中津にある編み物教室『アトリエcocorin』
中津に編み物教室があります。 http://cocorin1993.blog.fc2.com/ 店名:アトリエcocorin 編み物教室 住所:〒531-0071 大阪市北区中津2-4-15 電話:0 ...
-
-
中津にある朝から夜までモーニングが食べれる喫茶店
2017/04/10 -食べる・のむ
それってモーニングっていうの? 阪急中津降りてすぐにある喫茶店可否亭。 スポンサーリンク お店の前にある文字に目をやると 朝から夜までモーニングのメニューが注文できます! 気持ちはわかるけどそれモーニ ...
-
-
閑静な住宅街にある『味処ます吉』
鷺洲の住宅街の中にお店が 鷺洲と言えば福島区でも閑静な住宅街の場所。そんな鷺洲の少し裏側、八阪中学校に近い場所に『味処ます吉』があります。 スポンサーリンク 車の通りも決して多くはなく、この場所にはこ ...
-
-
台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」がうめきたに
2017/04/10 -食べる・のむ
うめきた, グランフロント, タピオカミルクティー, 春水堂台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」ってご存知ですか?なんでもタピオカミルクティー発祥の店として有名だそうです。 http://www.chunshuitang.jp/ スポンサーリンク 今月4月2 ...
-
-
4/10 茶屋町で『Step茶屋町店』など5棟が焼ける火事
4月10日深夜大阪市北区の茶屋町にある靴専門店STEPで火事がありました。もうまとめにあがっています。 http://matomame.jp/user/Workman/bc6064c35d181e0d ...
-
-
大阪駅から一番近い銭湯は実は・・・
大阪駅から一番近い銭湯って中崎町の葉村温泉と思ってましたが、もしかしたら福島区の延命湯かもしれない。 延命湯@福島区 距離的には大阪駅のどこを起点にするかで微妙なんですが、環状線に乗って一駅で歩いて2 ...
-
-
ゆっくりと歯車のような動きの格闘技『カポエイラ』って
カポエイラってなんや? カポエイラとは、16世紀にポルトガルの植民地だったブラジルのサトウキビ産業を発展させるために労働力として連れてこられたアフリカの黒人奴隷たちが、支配者たちの理不尽な暴力から身を ...
-
-
大阪駅から造幣局へ直通「造幣局さくらバス」は2017年は4月11日~17日運転
造幣局 バスの検索が増えてきました。 桜の季節になるといろんな花見関連の過去の投稿の会うセスが増えます。 スポンサーリンク その中で造幣局関連は特にアクセスが多いです。 http://www.kita ...
-
-
鍼灸の先生による空手教室。
正しい姿勢を身につけて脳力UP! 本庄西のさつき保育園のめぐみホールで空手教室開講中です。 大人の部と子供の部があり、どちらも毎週火・土曜日 子供の部(年中~小学校6年)18:00~19:00 大人の ...
-
-
普通が通過し、準急が停車する駅、阪急中津
素朴な疑問だけど調べると面白い 阪急中津駅は、調べるといろんな不思議がいっぱいです。その一つが、普通が通過するのに、準急が止まるというなんともよくわからない構造。 スポンサーリンク ご存知の方もいらっ ...
-
-
野田藤の藤さんが本を出版されたことと、今年の福島区の藤の話。
北区のお隣福島区は、藤の町だ。どれくらい藤の町かというと、町名のサインが明確に福島区なので藤の色にしましたと言い切れるくらい『藤』なんです。 http://www.kita-umeda.com/105 ...
-
-
日曜サロンの参加者募集!(上野北区長の投稿より引用)
2017/04/08 -暮らす
北区だけではなく、行政と協働されたことのある団体の代表者やスタッフが集い、私がファシリテーターをさせていただき、情報・意見交換を通してネットワークを広げたり深めていただけたらと思います。まずは、参加登 ...
-
-
ブックスタジオ 大阪店で今うれしいブックカバー
大阪駅(梅田駅)周辺には本屋が多いです。そんな中JR大阪と阪急の地上連絡の所に本屋さんがあります。 私を含む40代以上の方には将棋の問題があった場所です。 ここは時々鉄ちゃんをくすぐらせるようなブック ...
-
-
北区役所裏の『麺や 蓮と凜』
担々麺専門店『麺や 蓮と凜』は最近テレビで紹介されたらしく連日行列で今は食べるに一苦労するお店。 スポンサーリンク 昔は13時過ぎに行けばこんな感じでマスターと話しできたんだよねぇ。麺類を注文すると、 ...
-
-
第1回北区ラウンドテーブル「ま~ぶるちょこれ~と」キックオフミーティング
大阪市北区でもラウンドテーブルを開催します。 最近ラウンドテーブルという名前の集会が増えてきました。『ラウンドテーブル』とは明確な決まりはないが、丸いテーブルを囲んで仕事や身分の立場に関係なくお話をし ...
-
-
島唄ライブ琉球と伊礼先生と私
2017年3月末に発行されたつひまぶは北区のウチナンチュー特集でした。『ウチナンチュー』とは沖縄県人のこと。沖縄では沖縄以外の日本人を内地の人『ナイチャー』と言います。 大阪にも沖縄からたくさんの方が ...
-
-
淀川のべっ甲シジミに貝毒発生中
毎年春先なると淀川のシジミより規定値を越える麻痺性貝毒が報告されることがあります。 スポンサーリンク これは、有毒プランクトンを食べることで毒素を一時的に蓄積し、これを食べた人が中毒症状を起こす現象で ...
-
-
各地で自主的な地域貢献活動が増えています。
以前記事にした本庄東の宮田さんの清掃活動。 http://www.kita-umeda.com/20357/ まずは出来ることから!! この活動は続けて行きます! 次の世代の為にも!! スポンサーリン ...
-
-
『豊崎小学校100周年記念 絵本創り 2015』再び
2015年に豊崎小学校100周年記念として様々な行事がありました。その中の一つに田島 征彦氏協力の絵本づくり「かんこうさんがふってきて」。 スポンサーリンク 大阪市北区役所や丸善ジュンク梅田店7階 s ...
-
-
小学校で開催している『北区生涯学習ルーム』ご存知ですか?
小学校は小学生だけが使うのではなく地域に方にもいろんな学びや出会いの場として使ってほしいと始まったのが、大阪市『生涯学習ルーム事業』です。 北区でも小学校の特別教室などを利用して、いろいろな講座を開設 ...
-
-
連絡定期で仕事しに『ICOCA』
電車のICカードって関西では『ICOCA』と『PiTaPa』。この2つの違いは『PiTaPa』はポストペイ方式の後払い制でクレジットカード機能同様審査が必要です。つまり18歳以上でないと持てなかったり ...
-
-
つひまぶ 2017年3月号
3月31日つひまぶ沖縄号発行いたしました! 今回は、北区の沖縄を特集しています。 大阪で沖縄といえば、大正区が有名ですが、北区にも沖縄ゆかりの方がたくさんいらっしゃいます。沖縄料理のお店もたくさんあり ...
-
-
なんと、我家のイラスト日記が出版に!?
この記事はエイプリルフールのネタでした。4月2日追記 たびたび梅田の北っかわ!にも登場する我家のイラスト日記がついに出版へ! デジカメや、インターネットの普及で斜視がいつでも撮れる時代ですが、そんな時 ...