「 投稿者アーカイブ:平井 裕三(管理人) 」 一覧

2015年4/26(日)は春日神社の藤が見ごろ @福島区

春日神社ののだふじについて 福島区玉川の春日神社がのだふじの発祥の地だと以前書きました。 参考サイト:野田藤のルーツはここ春日神社 @福島区 玉川の地名はこの春日神社の横にある白藤神社の石組みの井戸の ...

「特別区設置協定書」についての「住民説明会」

「特別区設置協定書」についての「住民説明会」、北区でも今日18:30から大淀コミュニティセンターで開催されました。24日(金)にも中央公会堂で朝10:30から26日(日)にもハービスホールで午前・午後 ...

うどん讃州さんがホールスタッフ急募! @求人

求人は公開日より日が経っていると募集が終わっている可能性がございます。必ず先方にご確認くださいませ。 「豊崎麺ず倶楽部」で有名な豊崎町。世間では中津界隈などと言われていますが、お店があるの住所は豊崎で ...

天神橋筋六丁目徒歩圏内に新鮮な魚料理の店が @本庄東

先日菊水さんにどらやき買いに行ったら同じ筋の本庄東といってもほとんど天六徒歩圏内のところに魚庭 成松水産さんというお店が開店してました。まだ開店祝いの花がお店の前に飾ってありますが、開店されたのは4月 ...

塩野義製薬中央研究所本館とのだふじ @福島区

広角レンズで塩野義製薬中央研究所本館を撮る 以前記事に書いた福島区鷺洲の塩野義製薬中央研究所本館ですが、そろそろ解体が始まります。おそらく来年にはその姿を見ることが出来ないでしょう。 前回の記事:塩野 ...

学食みたいと思ったら学食だった平成食堂 @中津

中津6丁目と言う所は阪急電車よりも梅田(スカイビル)側です。そんな中津6丁目、国道176号線の高架をくぐったところのビルの1階に平成食堂という食堂ができていました。表には品目と値段の書いたメニュー風の ...

淀川沿い通りのたくましい藤の木 @大淀中

中津から淀川を河口(大淀・海老江)の方に走っていると大淀中に藤ノ木がありました。冬のなにも葉が無い時からあぁここに藤ノ木があるなぁと思っていましたが今年見事に咲いてました。藤ノ木は公園の藤棚に植えられ ...

天六にある老舗の和菓子屋 菓楽苑 菊水 @本庄東

2015/04/21   -お店
 , ,

天六においしいドラ焼き屋さんがあるのご存知でしたか 昔ながらの味って褒め言葉なんでしょうか。もちろん褒め言葉で使いますが、菊水のあんこっ昔ながらの味でしかも上品なんです。京都の和菓子屋さんよりも繊細っ ...

中津周辺はレトロやおしゃれな車が多い?

以前阪急の高架下にずっと置いてあったレビンがいつの間にか撤去されてしまいましたが、中津の町中ではたまにレトロな車やさらにおしゃれな車を見ることがあります。 先日記事にした:中津商店街を出たら2000G ...

町のどんつきのお稲荷さん @本庄西

本庄西と豊崎の境に業務スーパーのC&Cエンドや本峰さん、他、豆腐屋さん、たこ焼屋さんなど集まるにぎやかな1角があります。その道路を少し入った路地の奥に綺麗に赤で塗られたお稲荷さんがあります。 スポンサ ...

4/26 0円フリマ くるくる中津

中津で0円フリマーマーケット 中津の喫茶店空夢箱のブラックマンデー主催者である藤野さんがこの日曜日に0円フリマを企画されています~。家で不要な物があれば持っていかれては? スポンサーリンク 26日の日 ...

ブログって1日のアクセスどれくらい?PV1000ってどんなもん?

PV数二重カウントから1月以内に1日/1000を奪還するぞ!っと 先月3月のアクセス報告で書きましたが、PV数が二重カウントだったので今月から実質の数が計測されます。 この件に関してはこちらを参照くだ ...

野田新橋筋商店街で藤グッズがいろいろ @福島区

先週にのだの藤を見てから藤って色々奥深いなぁとすっかりはまってしまい、色々調べてしまいました。今日野田の野田新橋筋商店街で藤のブースがあるようなのでのぞきに行って見ました。ふじのドラ焼きや藤サイダーな ...

ちょっとだけよ。玉川2丁目の石畳の道 @福島区

2015/04/20   -まち歩き, 歴史
 , ,

福島区の海老江に石畳が保存された地区があります。同じ福島区の玉川にも石畳の道があるとのことで行ってきました!聞いてた情報をもとに向かうと確かにありました。 おっ!ええ感じです。しかし、奥を見ると。。。 ...

BBQ機材をすべてレンタル。ゴミの処分までも可能

2015/04/20   -お店
 ,

大淀を走っていると、BBQの機材をレンタルするってお店がありました。 レンタル業の基本ですが、年に数回しか使わないものは買うより借りろ!(例えそれが買うのとそう変わらない値段でも) 使った後掃除をしな ...

中津ぱぶり家 @中津商店街

キチジツさん跡地にイベントスペースが 今年(2015年)の1月に中津商店街で12年も雑貨店を営まれたキチジツさんが店を閉じられました。向かいのハワイレコードさんと同じ頃にこのよそ者を受け入れない雰囲気 ...

(食)ましかさんが(夜)ましか開始 @西区

土佐堀のましかさんが深夜営業を開始 土佐堀の店を紹介するとまた何が梅田の北っかわ!やねんと言われそうですが、外見はたばこ屋さん、昼は手作りサンドのお店、夜は居酒屋風イタリアンで人気のましかさん実は先週 ...

娘とSaori toyosaki / SAORI豊崎長屋へ @豊崎

小学1年生の娘をさをり織りの体験に 以前紹介した豊崎長屋の中にあるSaori toyosaki / SAORI豊崎長屋の話を娘にしたらとても興味を持ったみたいなので織り体験に行ってきました。 さをり織 ...

中津にまちライブラリー @中津ぱぶり家

以前ご紹介した中津みんなの家はその後中津ぱぶり家に名称が変わりましたが、この場所が中津初のまちライブラリーになりました! スポンサーリンク まちライブラリーってなに? まちライブラリー って何?とりあ ...

4/19は豊崎神社のファーマーズ朝採れ市へ行く

4/19は豊崎神社のファーマーズ朝採れ市に行ってきました。今回の予告の記事を書いていたときに今回は人形劇が行われるようで娘に聞いたら見たいと行ったので。しかし娘は前日に腹痛が、でも今朝起きたら元気だっ ...

ちょっと傷みすぎの淀川小橋 @海老江

梅田(梅田新道交差点)で国道1号線から国道2号に名前が変わり線阪神野田駅から方向を変えて海老江の町中を通り淀川にでます。淀川には大正15年に淀川大橋ができましたが、その手前に淀川小橋が架かっています。 ...

木川のたこ焼き屋 こいずみさん @十三

2015年5月17日は大阪市を廃止して五つの特別区を設ける「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が予定されていますが、橋下市長になってメリット、デメリットのプラス、マイナスはいくらなんでしょうか?答えは人 ...

日替わりカフェスペース ほなな @芝田

梅田にある日替わりカフェスペース 阪急の高架下の下は昔からおしゃれな店が多い。梅田芸術劇場前のスクランブル交差点の前に梅田ファクトリーカフェがあってその向かいが肉食BAR ガブリミートができてその奥に ...

ガスト梅田店が閉店。次は? @豊崎

2015/04/18   -お店, まち歩き
 , ,

新御堂筋の北行きの淀川より南の最後の入り口である「鶴野町北」の交差点のガスト梅田店。画像のように取り壊して?潰れるの?建て替え?と思っている方多いんではないでしょうか? 実はこの後はすでに決まっていて ...

4/26 『カレー大サーカス 6』 ムーランキッチン @中津

今年もやります!『カレー大サーカス 6』 会場:大阪 中津高架下 ムーランキッチン    阪急中津駅より徒歩5分    地下鉄中津駅より徒歩10分 時間:2015.4.26(日)12:00~22:00 ...

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.