「 歴史 」 一覧

ゴールデンウィークは淀川逍遥。北区から~姫島・福へ

この連休は天気にも恵まれましたが、年を取ったせいか近くでゆっくりしたくて娘と淀川をまったり散策しました。 まず新緑の淀川左岸です。ここは大淀あたりです。 下の道走るのも気持ち良さそうですが勾配が嫌なの ...

平成30年度の河川愛護モニターを募集しています

2018/05/01   -暮らす, まち歩き, 歴史

国土交通省淀川河川事務所では河川愛護モニターを募集しています。 活動内容は、淀川に行き、見たこと・感じたことを月に1回以上レポートで報告 応募資格:当事務所が管理する河川の近くにお住まいの20歳以上で ...

西天満で手押し井戸ポンプを見つけた

2018/02/12   -まち歩き, 歴史

何気なく西天満を歩いていたら、 なんだ? スポンサーリンク こんなところに手押し井戸ポンプが

京阪が梅田に向って線路をつくった面影

2018/02/09   -まち歩き, 歴史

色んな夢を抱えてできたガード 環状線の桜ノ宮駅近くにここに京阪の線路が走る予定だったといガードがある。そう言われて、そこに行くと、なるほど、ここに線路が来る予定だったのねと思うが、そんな予備知識がない ...

グーグルで『パルナス 大阪』でええ順位に

2018/01/30   -まち歩き, 歴史

検索エンジンで「パルナス 大阪」でええ順位に かつて記事にした http://www.kita-umeda.com/19246/ のアクセスが毎日一定数あります。気になって検索エンジンを調べたところ、 ...

大阪春秋 新年号はキリシタン特集

大阪春秋の新年号が発売されました。 特集「キリシタンたちの戦国おおさか」です。 小西行長や高山右近、細川ガラシャなどの情報が沢山です。 キリシタン特集と関係はないのですが、私も13ページに記事を書かせ ...

3夜連続実施!大阪大阪七墓巡。今年は祝・土。日!!

8月11~13の3日間は大阪七墓巡です テレビとかで3夜連続放送とか宣伝がありますが、このイベントは歩きます(笑)今年は金祝・土・日なので参加しやすいかも?1日だけでもええし、3日連続でも構いません。 ...

「本庄水管橋」の撤去工事が始まった

2017/05/20   -まち歩き, 歴史
 

新御堂筋横にある「本庄水管橋」現在はもう使用されていないこの水道管。いよいよ取り壊し工事が始まりました。 スポンサーリンク 2017年5月13日はこんな感じでしたが、 5月20日現在水道管が撤去されま ...

阪急京都線十三~梅田の動画がすごい!

2017/05/05   -まち歩き, 歴史
 

阪急は昔は十三から梅田は京都線が無くて複線だった。という話を町のおっちゃんとかからよく聞きます。京都線に中津駅が無いのとセットでよく語られる有名な話です。 たしかに、京都線だけトラス橋でなくガーダ―橋 ...

阪急十三駅に60年前のサインが

2017/03/09   -まち歩き, 歴史
 ,

阪急十三の地下の壁をはがすと昔の行先表示が 朝日新聞のデジタル版のテツの広場の記事で阪急十三駅の地下通路の改修工事で古い行先の看板が見つかったとの内容が写真付きで掲載されていました。 http://w ...

淀川をきれいに5区合同淀川左岸クリーン作戦

中津から福島へ。川をきれいに 「淀川水系 一斉美化アクション」とは、平成29年2月から3月までの期間に淀川水系(桂川・宇治川・木津川・淀川)の7エリアで連携して実施する清掃活動です。 今日2月19日は ...

淡路側にもあった阪急新大阪駅連絡線の遺構

2016/11/24   -まち歩き, 歴史
 ,

阪急新大阪駅の遺構 以前紹介した阪急新大阪駅(阪急新大阪連絡線)の遺構ですが、JR新大阪駅にあった橋桁や北方貨物線をまたぐ桁などが有名です。 http://www.kita-umeda.com/604 ...

つひまぶ 2016年11月 災害史号が配布開始そして面白イベント告知!

つながる ひと まち ぶんか その頭文字をとったのが北区の発行するフリーペーパー「つひまぶ」です。 つひまぶ 2016年11月 災害史号では2つの記事を書きましたので是非読んでください。 スポンサーリ ...

国道176号高架下が・・・十三北の野中あたり

この画像は2015年当時です この画像は国道176号を十三から北に向かったちょうど新幹線の下をくぐる高架道路の側道です。 そしてこれが2016年の11月の同じ場所。 ヤマザキがないので焦ったが、この場 ...

大阪春秋 第164号は東淀川特集

大阪春秋って本を書店で見かけたことありますか?読んだことありますか?年に4回大阪の歴史・文化・産業のみならず、埋もれている文化的な遺産を掘り起こし光を当てている本です。 そして秋号は特集”なんかおもろ ...

和歌山県の白浜は今も昔も観光地の最先端

2016/10/23   -まち歩き, 歴史

関西人なら1度は行く!?和歌山の白浜 和歌山県の白浜温泉に行ったことありますか。今はだいぶ寂れた温泉町になりましたが、私が小さいころは、夜になると賑やかで下駄の音をならしながら夜の白浜の町をお土産を買 ...

モスクワの味「パルナス」のお店を見に生野区へ

今私は40歳台ですが、昔からこの世の中にあったものって相当減りました。今日は昭和40年頃に世の中にあって現存するもの2つを見に行ってきました。 スポンサーリンク 1つ目は国鉄103系電車。昭和40年代 ...

あれから2年ピエロハーバーが中津から消えた日

中津の高架下にピエロハーバーがあったのが2014年。まだ2年しか経っていない。なんかもっと遠い昔のことだったかと思ったら自分でも意外だった。 スポンサーリンク ピエロハーバーは食事もできショーもあり本 ...

foodscape(福島区のおしゃれなパン屋さん)裏の石畳みの道

福島区の国道2号線沿いにあるおしゃれなパン屋さんfoodscape おしゃれな外観と店内が人気のお店 スポンサーリンク そのfoodscapeさん自転車置き場が店の裏にあるんですが なんと!石畳の道が ...

画家 荒木飛呂彦先生デザイン 和の守(わのまもり)奉告祭 本宮大社

本宮大社で画家 荒木飛呂彦先生デザイン 和の守(わのまもり)奉告祭 日本列島を形成する大切な「森」と、「川」と、「海」 昔の人はこの3つを大切にし、崇め守ってきた。 スポンサーリンク そして都の京都か ...

南紀串本の香りを北区の中津の「ものほしや」

本州最南端のおいしい干物 ここは串本、向かいは大島の民謡で有名な和歌山県串本町。本州最南端の町として有名です。 スポンサーリンク テーブルサンゴ(クシハダミドリイシ)の群生地としては世界で最北に位置す ...

梅田近くの地蔵盆

梅田周辺の地蔵盆 大阪の玄関梅田駅周辺。都会のど真ん中のこの地で地蔵盆が行われているお地蔵さんも多くあります。 スポンサーリンク ご存知梅田の三番街の北向き地蔵 梅田の隣中津でも 梅田の隣中津でも地蔵 ...

此花区の白砂大神その後

2016/08/17   -歴史
 , ,

此花区の白砂大神がその後さらに 此花区の白砂大神。この前記事にしましたが、 スポンサーリンク http://www.kita-umeda.com/17588/ 前回ご報告した時にあった石などはきれいに ...

伏見稲荷大社へ遷座した此花区の白砂大神

2016/08/06   -歴史
 , ,

大阪大空襲で生き残った銀杏の木があった白砂大神 阪神難波線から見える道路の真ん中に神社がありました。名前は白砂大神 スポンサーリンク ここはもともとは住吉神社の境内だったところだそうで市電の拡張工事の ...

京の下賀茂神社のみたらし祭り

祇園祭のあとは下賀茂神社のあの祭りと言われる冷やっこいあれですよ。 うちの実家は京都の中京区なので少し距離が離れているからかもしれませんが、下賀茂神社のみたらし祭りが最近話題になります。昔はそんなに有 ...

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.