「 まち歩き 」 一覧
-
-
中津の冬のおたのしみ会は餅つきです。
中津の地域の活動の紹介です。 12月6日は地域で子供たちのイベントが2つあります。一つは中津小学校でゲーム大会。 スポンサーリンク こちらは中津小学校の児童が対象です。 そしてもう一つは中津福祉会館で ...
-
-
Civic Tech Osakaハッカソン!
2015/11/03 -町づくり, イベント
大阪イノベーションハブ市民、NPO、行政が抱える共通課題をあぶり出し、テクノロジーの力で解決しようとするこの取り組みです。私がもっとも今興味があるところで、一度地域のつながりが薄れてしまいましたが、今ネットなど情報発信と共 ...
-
-
中津地区総合防災訓練
11月1日中津地区総合防災訓練を行いました。今回で3回目になる防災訓練は中津南地区(国道176号線より南)はOsaka YMCA International School(旧中津南小学校)に集合、現地 ...
-
-
11月1日は中津地区総合防災訓練です
明日11月1日は中津地区の総合防災訓練です。 訓練は10時から12時です。訓練は1部が避難所開設、2部が体験訓練になっています。 名称:中津地区総合防災訓練 住所:〒531-0071 大阪府大阪市北区 ...
-
-
豊崎神社で結婚式
朝豊崎神社にお参りに行ったらなんと結婚式が始まる瞬間でした。 スポンサーリンク 地元の神社で結婚式いいですねぇ! 名称:豊崎神社で結婚式 住所:〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎6-6-4 大阪 ...
-
-
ひがしなり街道玉手箱2015が楽しみ 11/3~11/8の間です
2015/10/21 -町づくり, イベント
ひがしなり街道玉手箱2015, バリバリバリアフリー, 東成区東成区は特に目立った名所がないので人の魅力あふれた町にしようと言うブランド化の手法を実施中の大阪市東成区。まちづくりでもとても注目されている実は町づくりでは24区の中でも注目の区なのです。 スポンサー ...
-
-
大阪港 夕陽レストランで海に沈む夕日を
「あしたも、ここに来よう。」 スポンサーリンク 海に沈む太陽が見える、大阪で唯一の場所 大阪市港区にある大阪港中央突堤、地元の人が「チュートツ」と呼ぶこの場所は海へ広がるウッドデッキとそこから見える景 ...
-
-
東成区で「ひがしなり街道玉手箱2015」の決起会参加
2015/10/06 -町づくり
ひがしなり街道玉手箱, 東成区東成区って聞くと何が有名?えっつ?わかんないと言うくらい影が薄い東成区。 スポンサーリンク これは私が勝手に言うてるんではなく東成区の人が言ってます。なので東成はいち早く「魅力は人だ」と言って人にスポ ...
-
-
北区のまちセンが地域活動の集まり(全7回)を開催
北区のまちづくりセンター(通称:まちセン)が地域活動の講座を全6回開かれるそうです。(1回目が第0回なのはエピローグ的な何か?) 「ナポレオンの村に続け!!1人ひとりが主役の地域活動」を開催します。 ...
-
-
町づくりに興味のある人は10月29日は鶴見区へ
戦後日本は豊かになって、地域など周りに頼らなくても家庭が自立できてその結果、地域でのつながりがなくなってきました。 スポンサーリンク わずらわしいこともありましたが、困ったときに孤立しちゃうと大変なこ ...
-
-
雑喉傷橋の石碑 @野田
最近福島区の野田の情報が少ないでしょう。実はいっぱい撮影しすぎてどこがどこやらわからなくなったのです(泣) スポンサーリンク 少しずつ整理しながらアップしていきます。今日は福島区の大阪市中央卸売市場近 ...
-
-
懐かしいお菓子のコトブキの残っていました(外観だけ) @港区
昔は町の商店街にタカラブネやコトブキ、パルナスなんかがありました。 スポンサーリンク まだクリスマスケーキが生クリームでなくバタークリームの頃かなぁ。今みたいにパティシエとか言われる前の時代です。特約 ...
-
-
見た目も大好きな淀川温泉が休業。復活してね @都島区
昨年も月曜日以外の日にお風呂入りに行ったらお休みだった淀川温泉。今年になって休業してると聞きまして本日調べに行ってきました。 あの山中鹿之助の兜のような対の松の木も建物も健在でした。 近づいてみると張 ...
-
-
北区で1番にぎやかな地蔵盆はここかもしれません @豊崎4
地蔵盆!数珠繰り(じゅずくり)を見に行くために天神橋4の錦地蔵まで行きましたが、子供が減ってきてて今年は中止だそうです。 記事:今年の地蔵盆は数珠繰り(じゅずくり)を見ようと思った!けど・・・ 中津の ...
-
-
今年の地蔵盆は数珠繰り(じゅずくり)を見ようと思った!けど・・・
主に関西を中心として行うお祭り 「地蔵盆」って通じる地域と通じない地域があるのですね。全国で信仰されているお祭りではなく京都を発祥として西の方で主に信仰されている祭りです。 スポンサーリンク その理由 ...
-
-
なにわ淀川花火大会を淀川左岸から @中津
昨年は大雨のために中止でしたなにわ淀川花火大会でしたが、今年は無事に開催されました。しかも当日の夕方にスコールが降って気温が下がってとても見やすい大会となりました。 スポンサーリンク 我が家が花火開催 ...
-
-
野田地区で1番大きいお地蔵さん玉河塩屋地蔵 @野田3
野田のななとこまいりの地蔵さんの1つ「玉河塩屋地蔵」 野田地区で1番大きいお地蔵さんがこの玉河塩屋地蔵です。野田のななとこまいりの地蔵さんの1つです。岡山の床屋の家で、500年前に建立された地蔵で、昭 ...
-
-
意外と語り継がれていない野田の爆弾の破裂跡 @野田
福島区(もしくは北区大淀南)に第二次世界大戦の時の機銃掃射があるのは紹介したことがありますが「JRのガードに残る機銃掃射跡!」実は野田の街中にもっと鮮明な戦争の爪痕が残っていた。 スポンサーリンク 場 ...
-
-
中津の北向き地蔵は今年は世話人不在で地蔵盆が無し!!
中津の街中にその地蔵さんがあります。まだ大淀区だったころこの辺りの町名は中津でなく中津浜通りと呼ばれていました。 スポンサーリンク 今でも町会の呼び方では残っていますが、今は中津です。今で言う中津4丁 ...
-
-
長柄橋の慰霊観音像と弾痕 @天8
天神祭りが終わりましたが、日本一長い天神橋筋商店街の北の端のすぐ北側に長柄橋が淀川に架かってますがその南詰めに慰霊観音像と弾痕があります。 この慰霊観音像と弾痕とは・・・ スポンサーリンク 1945年 ...
-
-
夏に咲く藤の花は・・・ @野田
2015/07/26 -まち歩き
のだふじ, 福島区, 野田, 野田コミュニティセンター先日福島区の野田を町歩きしていた時のこと スポンサーリンク 野田コミュニティセンターの藤棚を見ると あれ?花が咲いてる。これは何なんだろうと「のだふじの会」の藤さんに尋ねると この藤の花が夏に咲くこと ...
-
-
昔ながらの駄菓子屋「田丸さん」 @野田
野田のことならなんでも知っている「マスターノーダ」に野田を案内していただいた時に教えてもらった駄菓子屋さん「田丸さん」。 http://www.kita-umeda.com/master_noda/ ...
-
-
2015年浦江八坂神社の夏祭り @大淀南
大淀には大仁の八阪さんともうひとつ浦江の八坂さんがあります。 スポンサーリンク 本殿から見た境内はこんな感じです。
-
-
うわさ以上の!塚本神社の夏祭り @淀川区
また北区から離れて別の区かよとお叱りを受けそうなんですが、今日は中津ととっても関係があることなので最後までお付き合いください。 スポンサーリンク 7月の19・20日は淀川区の塚本神社の夏祭りです。 塚 ...
-
-
2015年八阪神社の夏祭り @大淀
大淀にはやさか神社が2つあります。素盞烏尊神社 (浦江八坂神社)と大仁八阪神社があります。大仁八阪神社は八坂でなく八阪と表記します。何か意味があるのでしょうか。海側の西淀川区や此花区は住吉神社が多いの ...