1年に最低でも1回。福島区で国道2号線が1時間だけ通行止めになることをご存知ですか?
2号線淀川大橋にある淀川陸閘が訓練のために閉鎖されるんです。その日が今年は7月1日~7月2日にかけて。
スポンサーリンク
その日に淀川大橋から近い海老江西コミュニティセンターを明け方まで借りて朝まで防災のイベントをいたします。
名付けて:大人の防災学校2017(淀川大橋を封鎖せよ)
大人の防災学校2017(淀川防潮扉(陸閘)閉鎖訓練日に防災に関するイベントを開催)
毎年7月の第1土曜日夜から日曜日にかけて開催される全国で唯一の回転式陸閘の閉鎖訓練の日に合わせて、最寄りのコミュニティセンター(地域の会館)を朝までお借りして、電車など公共機関でお越しの方でも訓練を見学できるよう企画いたしました。
(※車や自転車で参加の方で陸閘の閉鎖見学のみでも参加は可能です。)
当日は、陸閘って何?なんでこれを閉めるの?という簡単な防潮扉の説明と、実際に淀川陸閘閉鎖訓練見学、そして見学の後は朝まで防災ゲームや話をして(もちろん仮眠も可能です。)過ごしていただく、まさに大人のための防災の1日。
実際の訓練だから感じることができる現場の緊張感を体験していただきながら、防災の事について真剣に考えてみませんか?
【内容】
防潮堤(陸閘)の説明、淀川陸閘閉鎖訓練見学、朝まで防災ゲーム・座談会or仮眠
参加費:無料
対象:18歳以上限定(深夜に開催するため)仮眠をされるかたは寝袋・毛布を持参ください
募集人数:約30名 申し込み方法:メール、FAX、Facebookイベントページ
防災ゲームは(一財)大阪コミュニティ協会の稲田 暁氏に進行をお願いしています。
また仮眠室も防災の勉強になるような工夫を企画中です。
申込方法、Facebookイベントページで参加表明をしていただくか、メール及びファックスでのお申込み。
参加者の保険加入のために、氏名、住所などお聞きするいたします。個人情報の取り扱いについて申込書に記入事項については、今回のイベントの連絡のみに使用し、第三者への提供、目的以外の使用は一切いたしません。
当日は22:15までに海老江西コミュニティセンターへお越しください。
7月2日の4時より連続企画として淀川絶景探訪(河川レンジャーと巡る淀川の日の出と絶景ウォーキング)も開催いたします。当日晴れなら淀川と大阪のビル群と日の出をご覧いただけます。(主催者:福島出張所管内河川レンジャー 亀井 伸幸)
国土交通省 淀川河川事務所の支援もいただき、一般で見れない場所での見学予定です。実際の訓練を見て、防災について考える日。是非皆様の参加をお待ちしております。
主催:福島出張所管内河川レンジャー 平井 裕三
支援: 国土交通省 淀川河川事務所
最新記事 by 平井 裕三(管理人) (全て見る)
- 北区ローカルメディア『梅田の北っかわ!』サイト移転します。 - 2019年10月20日
- 【悲報】中津の立ち飲みキッタ酒店が9月27日で閉店 - 2019年9月25日
- 2019年9月14日は中津キタの北ナガヤでパティスリー ラヴィルリエ かき氷の会 - 2019年9月9日
- 大阪メトロ中津駅の『光のゲート』が点灯! - 2019年9月1日
- どんぐり共和国限定販売!ロルバーン『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』のノート - 2019年8月14日