「 投稿者アーカイブ:平井 裕三(管理人) 」 一覧

環状線福島駅すぐにベジフルカレー

食の先端福島にまた楽しみなお店が 福島は大阪から1駅で梅田よりも安く食べるので人気のエリアです。値段が安いからと言って若者だけでなく幅広い年齢層から人気のエリア。 スポンサーリンク そんな福島の環状線 ...

中国街道架道橋で仮線の準備が

いよいよJR梅田貨物線中国街道架道橋で工事が始まりました。橋げたを増設しています。 スポンサーリンク これは現在走っている線路を今から作る仮線に移設し、そのあと本来の線路を撤去し地下に線路を作る工事の ...

画家 荒木飛呂彦先生デザイン 和の守(わのまもり)奉告祭 本宮大社

本宮大社で画家 荒木飛呂彦先生デザイン 和の守(わのまもり)奉告祭 日本列島を形成する大切な「森」と、「川」と、「海」 昔の人はこの3つを大切にし、崇め守ってきた。 スポンサーリンク そして都の京都か ...

浮遊する甘い時間 テンポ・エスカルゴ

北区で一番隠れたスイーツ屋さんそれがle tempo de l'escargot 北区の本庄西にお店があります。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、それがいいんです。 スポンサーリンク このお店が中 ...

9月29日 中津のはっちでブックトーク『ひつじの京都銭湯図鑑』

中津のはっちでブックトーク『ひつじの京都銭湯図鑑』があります。 はっちの新企画として様々な本の著者をお招きしてお話しを伺うブックトークをスタートします。 スポンサーリンク その第1回目ゲストは「ひつじ ...

no image

本庄の浪花寿司だった場所が空き地に

久しぶりに本庄周辺を自転車で走りました。たった数ヶ月走っていないだけなのに風景が変わっている所がありました。見慣れぬ空き地の誕生です。 スポンサーリンク ここは何があった場所だっけ?しばらくすると忘れ ...

北区まちセンさんが中津小学校のソーラン節のために大漁旗を

中津小学校が大漁旗を探していました。 中津小学校の運動会で高学年がソーラン節を披露します。ソーラン節は北海道のニシン漁が大漁であることを喜ぶ踊り、その雰囲気を出すために中津小学校は大漁旗を探しておられ ...

Facebookで写真が逆なのはカメラを写すときのスマホの向きだけではない

最近よくFacebook上の写真が反転している画像を見る機会が増えました。例えばこんな感じ余計にややこしいか^^; スポンサーリンク 画像を記憶するときに上下左右何らかの情報も一緒に記憶して画像をアッ ...

梅田貨物線西梅田第1踏切先にMTT(マルタイ)が!

梅田貨物線の西梅田第1踏切。グランフロントとから福島方面に向かう途中にあり将来的には無くなる予定の踏切です。 スポンサーリンク 昔は梅田墓の面影が残る場所でしたが、今は何もありません。数年前のこのあた ...

中崎町のマルシェでデビューきものがつなぐ人と思い出「Common Soie(コモン・ソワ)」

梅田の北っかわ!を始めてからいろんな人知り合って楽しいのですが、いつも会う時にきものの方がいらっしゃいます。 スポンサーリンク 着物が好きでCommon Soie(コモン・ソワ)という活動をはじめられ ...

本庄にドラクエの宿屋のような宿泊施設が

2016/09/26   -お店
 , ,

最近#中年ドラクエと言うのがはやってて 宿屋で寝ただけではHPが全回復しない レベルアップするごとに、体力や素早さのステータスが低下する ルーラで行ける街を忘れた など面白い投稿がたくさんあり電車の中 ...

ネット販売しない人気のラムネを食べたくてはがきを出す

奈良県にイコマ製菓というお菓子を製造している会社があります。その会社が製造しているのがあの有名な「レインボーラムネ」というラムネ菓子ですが、聞いたことありますか? スポンサーリンク レインボーラムネは ...

チャンバラ合戦-戦IKUSA-を企画・運営する関西代表の池嶋亮氏が中津で対話企画

日常避難所511であのチャンバラ合戦-戦IKUSA-を企画・運営する「NPO法人ゼロワン」関西代表の池嶋亮氏をお招きしてお話を伺います。みなさま、ぜひ。 スポンサーリンク チャンバラ合戦-戦IKUSA ...

町中の掲示板やチラシが「いらすとや」だらけに

2016/09/25   -個人的メモ
 

会社や町内会でチラシを作ったことある方はご存知かもしれませんが、最近無料で使えるかわいいイラストの素材集「いらすとや」というサイトが人気です。 http://www.irasutoya.com/ かわ ...

【クラウドファンディング】北加賀屋にオトナノキチをつくる

2016/09/25   -遊ぶ, 暮らす, 町づくり

中津にもこんなの欲しい~。 クラウドファンディングあと4日で3万円で達成! まち遊びの専門家が、大阪・北加賀屋に地域のアーティストや住民と交流しながら、イベントの企画・運営を行う拠点「オトナノキチ」を ...

福島のおしゃれなパン屋「フードスケープ」さんが水都大阪で大活躍中!

水都大阪フェス2016が始まりましたが、イベントを盛り上げる重要な役割が食べ物ブースなどの屋台です。 スポンサーリンク 水都大阪はメインのイベントがあってのフード&飲食なので決して主役ではないんですが ...

植田楽さん 作品展『紙とセロテープで作られた動物達』 9/25まで

本庄西のいとへんさんで9月25日まで植田楽 作品展『紙とセロテープで作られた動物達』 が開催されています。 スポンサーリンク そこらへんにある、不要になった紙は植田さんにとっては全く不要ではなく、むし ...

11月3日は本庄バルが開催されます。

豊崎バルや中崎バル。記憶に新しいですが、今回2016年11月3日に本庄バルが開催されます。 11月3日(木・祝)に、第一回本庄バルを開催いたします! 本庄とは、中崎町、中津、豊崎、天六に囲まれた地域で ...

黒王と言えばラオウを想像しましたが、これからはカボチャです。

黒王と言えばやっぱり北斗の拳のラオウの愛馬の名前として有名ですが しかし、もう一つ知る人ぞ知る「黒王」があるのです!それはカボチャ! 北海道の当麻町で採れる栗系のカボチャ。ネットで「黒王、カボチャ」で ...

本場前の10円販売機は今

福島の大阪市中央卸売市場本場前の10円自動販売機は今 西区の江之子島に行く用事があり、大阪市中央卸売市場本場を通りました。 スポンサーリンク 以前紹介した10円の自販機どうなってるんやろうと前を通って ...

Meetsデビューの裏側

Meets Regionalに載ったこともっと自慢しようと思っていてもう次の号が出てしまおうとしています。 スポンサーリンク 知らない人もいるかもしれないのでもう1度 Meets Regional 1 ...

鶴見区の梵菜農園の茨田(まった)レンコン収穫体験

鶴見区の梵菜農園では2016年度無農薬・有機栽培でつくった茨田レンコン収穫体験の受付が始まったようです。梵菜農園の茨田レンコンの特徴はホクホクした食感とネバリ。 子供会や町会での利用もあるそうです。鶴 ...

第21回防災まちづくり大賞の募集中です

防災まちづくり大賞とは 阪神・淡路大震災や未曾有の大災害となった東日本大震災等、近年の大規模な災害の教訓を踏まえて、全国各地で防災対策の強化を図るためのさまざまな取組が行われています。防災力の向上を図 ...

京都発「紫ずきん」という枝豆用黒豆

東京で「丹波」というとほとんどの人が丹波篠山と言うそうです。古く丹波国と呼び大阪北部から京都府の中部と北部、兵庫県の北部と中部の東辺までの広範囲を指す。そのため現在では丹波・丹後・但馬を三丹と総称する ...

第2回カレーEXPOが万博公園で開催

9月の22日の祝日と23日24日に万博記念公園 お祭り広場で第2回カレーEXPOが開催されます。北区からもあんな、お店やこんなお店も出店されます~ スポンサーリンク http://2016.curry ...

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.