「 投稿者アーカイブ:平井 裕三(管理人) 」 一覧
-
-
有名な「章仙」作のタイル絵があった金川温泉 @田川北
鉄ちゃんにはたまらない「たぶん日本一中津もビックリの桁下1.2m @田川北」に近いところに関西では珍しいタイル絵職人として名高い章仙が描いたタイル絵があったとされる金川温泉があります。 スポンサーリン ...
-
-
7/4はジャスナ農園の「プチ縁日」です! @大淀南
JR東海道線沿いにある大阪北区の都市型農園「ジャスナ農園」さんでイベントです! スポンサーリンク ジャスナに届いた大きな笹を、みなさんのお願い事でいっぱいにしてください☆ 当日は、スタンプラリー形式で ...
-
-
消えた銭湯「西福温泉」 @福
淀川の下流、大野川(現在は緑道)と淀川が合流するあたりに「福」と言うなんとも縁起のいい名前の町があります。 スポンサーリンク そこにある西福温泉に行こうと行ってみると、書かれた住所にあったものは 軽量 ...
-
-
地獄谷の入り口に立ち呑み屋がOpen! @野田
地獄谷と言う名称の飲み屋街は全国に数箇所あるようで、福島区の野田にも地獄谷と呼ばれる一角があります。 スポンサーリンク 地獄谷の名前の由来はいろいろありますが、空襲でこのあたりは焼けてしまって、戦後の ...
-
-
まだまだ健在貸本屋さん。福島区の北に1軒、南に1軒
貸本屋さんってご存知ですか?昔は小学生が漫画など本を継続的に買うことは金銭的にも難しく、読めばお蔵入りするので1回読んで返すという貸本屋さんがありました。今でいう本だけのTSUTAYAみたいなもの、小 ...
-
-
大阪はなび @中津
10年前くらいにむちゃ行ってましたが、中津にアジアの屋台みたいとビニールで覆われたいすが酒のラックのような飲み屋さんがあります。 外観もすごいですが中もすごいです。メニューです。 入ったところです。 ...
-
-
中津の隠れ家的な珈琲屋さんHOOD cafe
オーナーが変わってたHOOD cafe 中津1丁目のちょっと探しにくい所に隠れ家的な珈琲屋さんがあります。 スポンサーリンク その名はHOOD cafe けっして派手でない外観とここが中津であることを ...
-
-
たぶん日本一短い商店街が @大野
大阪市西区の肥後橋商店街が日本一短い商店街と言われているが実は西淀川区大野にもっと短い商店街があります。といっても向かい合う2店舗の間にテントがあるだけですが、 スポンサーリンク 場所は43号線から近 ...
-
-
続 2015年今年は7月5日淀川大橋閉鎖訓練
先日紹介した2015年今年は7月5日淀川大橋閉鎖訓練ですが、補足があります。 スポンサーリンク 閉鎖訓練するのは淀川大橋の淀川陸閘だけでなく、淀川や神崎川、左門殿川の陸閘すべてです。今淀川下流を散策す ...
-
-
大阪市北区中津 子育て支援サークル活動「あおぞら湯」
中津に住む1人のお母さんが幼稚園や保育園入園前でも、少し先行く子育て世代と繋がれる安心を地域に作りたいと大阪市北区中津 子育て支援サークル活動が今年3月からぼちぼちスタートしました。 スポンサーリンク ...
-
-
ネ兄ンケリコ1周年。北っかわ!も1周年
ンケリコで一周年記念パーティ!がありました。実はンケリコさんと同じ日に誕生したのが梅田の北っかわ!です。初投稿は2014年6月30日の「はじめまして!」です。そうそう確か梅田の北っかわ!のドメインをと ...
-
-
2015年7/11・12 豊崎神社の夏祭り
今年も氏神さんの夏祭りがやってきます。豊崎神社は7月11日(土)12日(日)です。例年でしたら7月14・15日に斎行しております、豊崎神社夏季例祭(夏祭)は平成26年より奉仕される小中学生の授業日程の ...
-
-
2015年今年は7月5日淀川大橋閉鎖訓練
淀川大橋の陸閘は年に最低は1回閉鎖されます。昨年は8月2日に高潮対策で閉鎖されたんですが、今年は訓練の1回だけで済んでほしいものです。 スポンサーリンク 昨年知ったのですが、この橋の防潮鉄扉は車庫の扉 ...
-
-
稲妻家 こだわりの炊き方(仮) @中津
新梅田スカイビルのふもとに1件のこだわりおむすび屋さんがあります。 スポンサーリンク その名も稲妻家もう何回か紹介させていただいていますが、知らなかった、知っていた方も稲妻家のこだわりの炊き方が公式ブ ...
-
-
沖縄のお好み専門店?沖縄ヒラヤーチ 五 @十三
ヒラヤーチって知ってますか 十三から十三本町商店街(J-MALL)を通り、十三元今里商店街(もといまロード)に入りアーケードを抜けた所に沖縄料理屋さんがあります。 スポンサーリンク 沖縄ヒラヤーチ 五 ...
-
-
26・27の土日はテングマルシェ @大淀中
テングマルシェのコンセプトは、とても「日常的」であることです。その日限りの非日常を味わうのではなく、「住まい」「食」「美容」「健康」「音楽」「アート・デザイン」というような要素がとても身近なテイストに ...
-
-
ソースカツ丼も有名ですが、定番のとんかつもね!とんかつ喜多呂 @本庄東
天神橋筋六丁目から徒歩圏内の本庄東にあるとんかつ喜多呂さん。メディアの登場も多くいわゆる有名店です。お昼に食べるには少し値がはるお店ですけど、それもそのはず、原料に妥協もせずに1品1品丁寧に作られてい ...
-
-
ちょっと見つけにくいけどいいレトロぐらいの海老江新温泉 @福島
福島区の海老江は広いですが、野田阪神から真北に延びる道を行くと鷺洲と海老江の境を走ります。 スポンサーリンク 海老江の交差点をさらに北へ進むと大淀に向かいますが、左に凸版印刷が見えてきます。その手前の ...
-
-
7/4・5外国人ファミリーと一日遠足
以前紹介したKitaku-EigoのCalebさんが7月にイベントをされます。 無数の可能性をいっぱい秘めた皆様のお子様と、全く日本語を知らない英語圏の子供達が、英語で触れ合う絶好の機会を提供する日本 ...
-
-
6/26 たほいや会 @中津ぱぶり家
中津商店街内のコミュニティスペース「中津ぱぶり家」より、イベントのご案内です。 6/26(金)19時より「たほいや会」を催します。 "たほいや"とは広辞苑に載っている見たことも、聞いたこともない言葉の ...
-
-
中津にも石畳の道がまだあった
福島区野田や玉川、そして北区でも大淀、中津などここ数年の再開発がすごいですが、わが町中津でもまた更地ができました。 この更地の奥は実は中津でたぶんここだけ?と言う石畳が現存する道です。ここはどうなるん ...
-
-
JRから見えるあの目といのちを大切にのお寺 @本庄西
今は木に隠れて見えにくくなったんですが、10年以上前は新大阪方面から淀川の鉄橋を渡ってすぐの左側にゲイラカイトのような目といのちを大切にと書かれた文字が書いてあるお寺があります。 スポンサーリンク J ...
-
-
こいだまま通れないガード @西淀川
中津の梅田貨物線や北方貨物線でガードの桁下に注目がいくようになりましたが スポンサーリンク 先日矢倉の干潟に行く途中で通ったのですが、新伝法大橋の下をくぐろうと思ったらなんと自転車がこげそうになりませ ...
-
-
カールさんを中津案内しました。
2号線沿いの出入り橋と浄正橋の間にあるいいともオネメンの福島トークバーを知ってますか?元マンゴー氷のあった冰冰花(ピンピンファ)の跡です。 スポンサーリンク そのカールズリンクのカールさんが中津を案内 ...
-
-
今週はボードゲーム三昧でした
今週は娘とやたらボードゲームで遊んでしまいました。 スポンサーリンク 中津ボードゲームナイト3に参加したり 画像はハリガリで遊んでいる時 私もルール知らなかったバックギャモンをバックギャモンを楽しむ会 ...